山本図書館のイベント
平和ってええなぁ~戦後80年によせて~
内容 | 戦後80年を 迎え平和を願いコンサートを実施します |
---|---|
日時 | 令和7年8月30日 土曜 午後2時~4時(予定) |
場所 | 山本コミセン 5階 |
演奏 | 阪井和夫氏・浜田盟子氏 ポンテヴォーチェ オトノハバンド おはなしばすけっと |
対象 | 4年生以上 |
受付 | 令和7年8月9日 土曜 から山本図書館2階カウンターで整理券を配布します。 |
夏休み 簡単工作 「かみざらでおばけをつくろう!」
内容 | 期間中山本図書館で児童書を借りた人を対象に、かみざらでつくるおばけの工作キットを配布します。つくったおばけを図書館にもってきてもらうと、館内に展示します |
---|---|
日時 | 令和7年8月2日 土曜 午前10時から 8月31日 日曜 午後5時 図書館の開館時間中 |
場所 | 山本図書館 2階カウンター |
対象 | 中学生以下で山本図書館で児童書を借りた人 |
定員 | 先着200名 配布終了しました |
申込 | 期間中山本図書館で児童書を借りてください |
夏休みスタンプラリー ボーナスイベント 「国旗をさがせ!」
内容 | 児童書の棚にかくれた国旗をさがそう! |
---|---|
日時 | 令和7年7月19日 土曜 午前10時から 9月7日 日曜 午後5時 図書館の開館時間中 期間中3回,隠している場所と国旗がかわります。 探す国旗はガチャできまる! |
場所 | 山本図書館 2階カウンターと児童書コーナー |
対象 | 中学生以下で期間中山本図書館で児童書を借りた人 |
定員 | なし |
河内山本駅のひみつ ~近鉄の駅員さんにきいてみよう~
内容 | 河内山本駅が開設100年を迎えます。 身近な施設である河内山本駅を知るためのイベントです。 不思議に思っていること、知りたいことを、聞いてみたいことを質問用紙にかいてください。近鉄の人がこたえてくれますよ。 |
---|---|
日時 | 令和7年7月26日 土曜 午前10時から 8月31日 日曜 午後5時 図書館の開館時間中 回答は令和7年10月11日 |
場所 | 山本図書館 2階カウンター 山本コミセン 3階 301会議室 |
対象 | どなたでも |
定員 | なし |
申込 | 令和7年7月26日(土曜)~8月31日(日曜)まで質問受付 |
河内山本駅開設100年によせて ~写真で見る近鉄電車~
内容 | 河内山本駅が開設100年を迎えます。 懐かしい列車・迫力の走行シーンなど レアな写真が山本図書館 2階児童室に集結します |
---|---|
日時 | 令和7年9月26日 金曜 午前10時から 10月15日 水曜 午後7時 *図書館の開館時間中 |
場所 | 山本図書館 2階 児童室 |
対象 | どなたでも |
定員 | なし |
申込 | 不要 |
イベント案内
おはなし会 | 毎月第1土曜日 午後2時から午後2時30分
予定は下の「おはなし会」をみてください。 |
---|---|
ボランティアさんによるおはなし会 | 毎月第3土曜日 午後2時から午後2時30分 予定は、下の「ボランティアさんによるおはなし会」をみてください。 |
おはなし会
内容 | 絵本を読んだり、かんたんな手づくりあそびもしています。 |
---|---|
日時 | 毎月第1土曜日 午後2時00分から午後2時30分 |
定員 | どなたでもどうぞ |
場所 | 山本コミュニティセンター3階 保育室・キッズコーナー |
今後の予定 | 令和7年 9月 6日 土曜 |
ボランティアさん〔おはなしばすけっと〕によるおはなし会
日時 | 毎月第3土曜日 午後2時から午後2時30分 |
---|---|
定員 | どなたでもどうぞ |
場所 | 山本図書館2階 絵本コーナー |
今後の予定 | 令和7年9月20日 土曜 |