1. ホーム
  2. 八尾図書館のイベント

ここから本文です。

八尾図書館のイベント

イベント案内

雑誌の付録抽選会当選番号

雑誌の付録抽選会当選番号の表
内容 2025年9月3日から9月20日に実施しました『雑誌付録抽選会』に多数応募いただき、ありがとうごさいました。
当選番号はこちら
当選された方は、下記の要領で、付録をお渡しします。
付録引渡し期間 2025年9月26日(金曜日)午前10時から10月29日(水曜日)午後7時まで(開館時間中)
付録引渡し場所 八尾図書館1階カウンター
注意事項 ※当選者ご本人にのみお渡しします。
借出カードと、中学生以上の方は本人確認できるもの(マイナンバーカード、免許証、保険証、学生証など)をお持ちになって来館してください。小学生以下の方も必ずカウンターまでお越しください。
お問い合わせ 八尾図書館 電話:072-993-3606 FAX:072-923-2937

グリム絵本館がやってきた!

グリム絵本館がやってきた!の表
内容 大阪樟蔭女子大学「グリムプロジェクト」に参画している学生の皆さんが、大型絵本の読み聞かせと、親子で楽しめる触れ合い遊びを教えてくれるスペシャルなおはなし会です。
開催日時 2025年11月8日(土曜日)午後2時から午後3時
開催場所 八尾市立青少年センター(八尾図書館)3階集会室 
対象者 3歳から小学生の児童とその保護者
定員 50名(保護者含む)申込先着順
参加費 無料
申し込み 2025年10月25日(土曜日)午前10時から 八尾図書館1階カウンターで整理券を配布します。付き添いの保護者も整理券が必要です。定員に達し次第、申込受付を終了します。
お問い合わせ 八尾図書館 電話:072-993-3606 FAX:072-923-2937

わくわくにんぎょうげき

わくわくにんぎょうげきの表
内容 おひさまによる人形劇「さんまいのおふだ」ほか
人形げきクレヨンによる人形劇「ばけくらべ」ほか
開催日時 2025年11月1日(土曜日)午前10時30分から11時30分
開催場所 八尾市立青少年センター(八尾図書館)3階集会室 
対象者 小学生以下(保護者同伴可)
定員 80名(保護者含む)申込先着順
参加費 無料
申し込み 2025年10月18日(土曜日)午前10時から 八尾図書館1階カウンターで整理券を配布します。
お問い合わせ 八尾図書館 電話:072-993-3606 FAX:072-923-2937

ビブリオトーク

ビブリオトークの表
内容 参加者みんなで楽しく本の話をするイベントです。
自分の好きな本を持参してください。順番にあらすじや内容の紹介をしていきます。おすすめポイントや好きな場面の朗読などどんなスタイルでもかまいません。 初めての人は見学だけでもOKです。
※本のジャンルは問いませんが、雑誌・コミック(内容に一部マンガが含まれるものは可)は除きます。
日時 2025年10月22日(水曜日) 午前11時から正午
場所 青少年センター会議室(八尾図書館4階)
対象 18歳以上
定員 10名
参加費 無料
申し込み 申込は不要です。当日会場までお越しください。
お問い合わせ 八尾図書館 電話:072-993-3606 FAX:072-923-2937
   

丸善八尾アリオ店にきみの書いたPOPをかざろう!

丸善八尾アリオ店にきみの書いたPOPをかざろう!の表
内容 おススメの本について、どんなところが面白いかなどPOPを書こう!
集まったPOPは丸善八尾アリオ店で紹介されます(11月中旬から1ヶ月程度の予定)。
募集期間 2025年10月1日(水曜日)から10月29日(水曜日)
用紙配布・応募受付場所 八尾図書館1階カウンター
対象 小学生
お問い合わせ 八尾図書館 電話:072-993-3606 FAX:072-923-2937

定例のイベント案内

イベントについての表
おはなし会 毎週土曜日 午前11時から午前11時30分
※今後の予定は、下記の「おはなし会」をみてください。
ちびっこおはなし会 毎月第2金曜日 午前10時30分から午前10時50分
※今後の予定は、下記の「ちびっこおはなし会」をみてください。
手づくりあそび
主催:ブレーメンの会
隔月に1回 午前10時から12時
※今後の予定は、下記の「手づくりあそび」をみてください。
おとなも読みたい!
児童書&えほん
主催:やお絵本の会
奇数月の第2火曜日 午後1時30分から午後3時
※今後の予定は、下記の「おとなも読みたい!児童書&えほん 」をみてください。
好きな本を読む会
主催:好きな本を読む会
月1回木曜日 午前10時15分から
※今後の予定は、下記の「好きな本を読む会」をみてください。

おはなし会

おはなし会について
内容 職員やボランティアさんが、絵本を読んだり、かんたんな手づくりあそびもしています。また、手あそびや紙芝居、エプロンシアター、ペープサートなどもしています。
日時 毎週土曜日 午前11時から午前11時30分
場所 青少年センター集会室(八尾図書館3階) または 八尾図書館1階おはなしのへや 
※3階集会室(10月4日・10月11日・10月18日・10月25日)
※10月11日は、八尾読み聞かせの会のおはなし会です
※10月18日は、絵本のじかんのおはなし会です
これからの予定 10月4日・10月11日・10月18日・10月25日

ちびっこおはなし会

ちびっこおはなし会について
内容 乳幼児(0・1・2歳児)対象のおはなし会です。
手あそびをしたり、絵本を読んだりします。
日時 毎月第2金曜日 午前10時30分から午前10時50分
場所 青少年センター集会室(八尾図書館3階) 
対象者 乳幼児(0・1・2歳児)親子でご参加ください。
これからの予定 10月10日

手づくりあそび

 
手づくりあそびについて
内容 主催:ブレーメンの会(子どもたちと手作りあそびを楽しむ会)
ボランティアさんによる手づくりあそびの会です。           
今回は『クリスマスカードをつくろう』です。
日時 2025年11月30日(日曜日)午前10時から12時
場所 青少年センター集会室(八尾図書館3階) 
対象者 子どもから大人まで、どなたでも
参加費 無料
申し込み 申し込みはいりません。直接会場までお越しください。

おとなも読みたい!児童書 & えほん

おとなも読みたい!児童書 & えほん
内容 主催:やお絵本の会
児童書やYAブックの読書会です。
世界の国の本や日本の古典など幅広く選びました。本を通して人々の暮らしを知り、文化や価値観の違いに驚いたり、「なるほど」と感心したり、新しい発見がたくさんあります。 また感想を出しあうことでもっと世界が広がって楽しくなります。一緒に素敵な本と出会ってみませんか?おまけの絵本も楽しいですよ。
チラシはこちら
日時 奇数月の第2火曜日  午後1時30分から午後3時
場所 青少年センター会議室(八尾図書館4階) ※変更になる場合もあります
申し込み 事前に申し込みは要りません。
令和7年度の予定 ~絵本は当日紹介~  
  • 5月13日(火曜日):「東海道中膝栗毛」(日本)十返舎一九,講談社他
  • 7月8日(火曜日):「びんの悪魔」(イギリス)R・L・スティーブンソン,福音館書店 「南からきた男」ホラー短編集(小瓶の悪魔)R・L・スティーブンソン,岩波少年文庫
  • 9月9日(火曜日):「希望の図書館」(アメリカ)リサ・クライン・ランサム,ポプラ社
  • 11月11日(火曜日):「アーベルチェの冒険」(オランダ)アニー・M・G・シュミット,岩波少年文庫
  • 1月13日(火曜日):「大好き!クサイさん」(イギリス)デイヴィッド・ウォリアムズ,評論社
  • 3月10日(火曜日):(仮)「杉森君を殺すには」(日本)長谷川まりる,くもん出版
 

好きな本を読む会

好きな本を読む会について
内容 主催:好きな本を読む会
「何かきっかけがあれば、もっと違う本に出会えるのに」そんな声からスタートした会です。この会では、参加者の一人一人が中心となって、「何を読むのか」を決めていきます。自由気ままに参加してください。
本は図書館でも借りることができます。
日時 月1回木曜日(5月、1月は第2木曜日) 午前10時15分から
場所 青少年センター会議室(八尾図書館4階)
申し込み 事前に申し込みは要りません。
令和7年度の予定
  • 4月3日(木曜日):「謡曲 弱法師」観世元雅
  • 5月8日(木曜日):「星落ちて、なお」澤田瞳子
  • 6月5日(木曜日):「道頓堀川」宮本輝
  • 7月3日(木曜日):「怪談」小泉八雲  
  •   ※8月はお休み
  • 9月4日(木曜日):「燕は戻ってこない」桐野夏生  
  • 10月2日(木曜日):「入門山頭火」町田康
  • 11月6日(木曜日):「この世にたやすい仕事はない」津村記久子
  • 12月4日(木曜日):「浜の甚兵衛」熊谷達也
  • 1月8日(木曜日):「PRIZE」村山由佳
  • 2月5日(木曜日):次年度の予定を話し合います
  • 3月5日(木曜日):「よむよむかたる」朝倉かすみ

イベント報告

先頭に戻る