1. ホーム
  2. 八尾を知る
  3. 八尾空港

ここから本文です。

テーマ別関連資料の紹介

八尾空港

八尾空港の歴史は、1938年(昭和13年)開校の阪神飛行学校に始まります。操縦士の育成を目的とした民間学校でしたが、開校後わずか2年で軍備増強を理由に、陸軍によって専用飛行場「大正飛行場」として接収されます。このとき、敷地拡張のため陸軍は周辺の土地を強制的に買収したのですが、そのやり方はとても強引で、有無を言わせないものだったそうです。

戦争中、飛行場周辺は、格好の攻撃目標となり、たびたび攻撃を受けたため「掩体壕(えんたいごう)」が建設されました。掩体壕とは、コンクリートでつくられた飛行機用の防空壕のことです。数多く建設されたもののうちのひとつが、今も垣内地区に残っています。

戦後の占領期には「阪神飛行場」と呼ばれていましたが、日本政府に返還された後、「八尾飛行場」と改称されました。その後、1961年(昭和36年)に空港整備法により第2種空港の指定を受け、今に至っています。

現在、八尾空港では民間航空会社が航空写真撮影、取材報道、遊覧飛行、操縦訓練、宣伝広告などを行っています。また、陸上自衛隊、大阪府警察航空隊などが常駐し、災害発生時の援助基地として重要な役割を担っています。

資料(書名のアイウエオ順)

資料について
書名 著者(編者) 出版者(出版社) 出版年
大阪戦争遺跡歴史ガイドマップ 平和のための大阪の戦争展実行委員会 日本機関紙出版センター 2001
語り継ぐ八尾の戦争体験 やお平和のための
戦争展実行委員会
やお平和のための
戦争展実行委員会
1984
小型機のオアシス 八尾空港へようこそ 国土交通省大阪航空局
八尾空港事務所
国土交通省大阪航空局
八尾空港事務所
2006
市民のための八尾の歴史 北崎豊二 八尾市立図書館 1986
戦争遺跡を訪ねて(八)
大阪陸軍航空廠(大正飛行場)
(河内どんこう86)
大西進 やお文化協会 2008
たいしょう 語り継ぐ校区の戦争 八尾市立大正小学校教職員 八尾市立大正小学校教職員 1987
大正飛行場
民衆を守れなかった「防空」飛行場(上)
(河内どんこう71)
塚崎昌之 やお文化協会 2003
田井中郷土史 田井中郷土史編纂実行委員会 田井中地区連合自治会 1996
「本土決戦」準備と近畿地方
(戦争と平和04)
塚崎昌之 大阪国際平和センター 2004
八尾市垣内格納庫の思い出
(河内どんこう79)
松村健治 やお文化協会 2006
私たちの街にも戦争があった やお平和のための戦争展実行委員会 やお平和のための戦争展実行委員会 1993

先頭に戻る