さがしてみよう しらべてみよう
としょかんでしらべる
キーワードをさがそう
本の名まえやさくしゃがわかっているときは、その本がとしょかんにあるか、としょかんにある本を探すコンピュータ(OPACといいます)でさがすことができます。
「気象(きしょう)」、「温暖化(おんだんか)」のような調べものをしたいときには、できるだけたくさんのキーワードをみつけるようにします。キーワードとはさがすときのてがかりになることばをいいます。
「気象」のキーワード
空、雨、天気、雲、気温、異常気象、天候、台風
空、雨、天気、雲、気温、異常気象、天候、台風
これらのキーワードをてがかりに、事典(じてん)や図鑑(ずかん)をひらいてみましょう。事典(じてん)では、キーワードをみつけることもできます。事典(じてん)や図鑑(ずかん)をひらくときは、もくじやさくいんをつかうとべんりです。
本だなをみてみよう。
としょかんの本は、請求記号(せいきゅうきごう)のじゅんばんにならんでいます。
その本の内容によって、ばんごうがきまっています。
たとえば
なぞなぞやゲーム:798
きょうりゅう:457
にほんのれきし:210
にあります。
としょかんの本は、せいきゅうきごうの順番に、それぞれの本だなに左から右、上から下にならべるというきまりがあります。

しらべてみよう
- 八尾市のとしょかん
- 大和川(やまとがわ)
- 河内木綿(かわちもめん)
- 若ごぼう
しらべるためのリンク集
けんさくエンジン リンク集
ニュース(しんぶん社、出版社など)
としょかん
国の機関
- 内閣広報室キッズページリンク集

- なるほど統計学園(統計局)

- キッズ外務省

- 国土地理院 子どものページ

- 子どものための農業教室(農林水産省)

- 情報通信白書 for Kids(総務省)

- こども環境省(環境省)









