1. ホーム
  2. お知らせ

ここから本文です。

お知らせ

来館される皆様へご理解とご協力のお願い(令和5年3月13日更新)

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、図書館では以下の取り組みを行うとともに来館される皆様にもご協力をお願いします。

図書館での感染防止対策

  • 図書館入口に手指消毒用の消毒液の設置
  • 図書除菌機の設置
  • カウンターの飛沫防止カーテンの設置
  • 職員のマスク着用
  • 空調機等による館内換気
  • タッチパネル・筆記用具等の定期的な消毒

利用者の皆様にご協力いただきたいこと

  • 発熱やせき・くしゃみ等の症状があるなど、体調不良の際は来館をお控えください。
  • 咳エチケット、手洗いへのご協力をお願いします。

八尾市立図書館の利用者登録(新規申込)の電子申請受付開始について

令和5年2月1日(水曜日)から、八尾市電子申請システム(別ウインドウで開く)により、八尾市立図書館の利用者登録(新規申込)の申請ができます。

 

※申請するために、八尾市電子申請システムの事前登録が必要です

※下記(1)・(2)のいずれの要件も満たされる方が対象となります。

(1)八尾市の在住の方、八尾市内に通勤・通学している方

(2)中学生以上の方

スマート貸出サービスの開始について

令和4年10月28日(金曜日)から、図書館ホームページの「利用者メニュー」にログインし、画面に表示されるバーコードを提示することで本を借りることができるようになりました。

 

「スマートフォンにバーコードを表示する方法」は、こちら(バーコードの表示方法[PDFファイル:455KB])をご覧ください。

Gmail(Gメール)を予約取置連絡の受信先としている皆様へ

2022年4月以降、インターネットサービスご利用の方から、図書館からの「予約確保のお知らせ」メールがGmailに届かない、あるいは届いたり、届かなかったりするという問い合わせをいただいています。

図書館にメールが戻ってきた場合には、お電話などで別途ご連絡をしていますが、こういったケースではメールが戻ってこないために、届いていないことが図書館で分からず、ご連絡できません。このため、次のことをお願いいたします。

 

・パソコンやスマートフォンなどで、図書館ホームページの利用者のページ「利用状況の確認」から、定期的に予約状況をご確認ください。

・複数のメールアドレスをお持ちの場合は、別のメールアドレスに変更すると問題が解決する場合があります。

 

携帯端末の場合、種類や契約内容によっても異なりますので、フィルタリングの機能や設定の仕方など、詳細については、ご利用の携帯会社やプロバイダへお尋ねください。

ビデオテープの貸出終了について(令和4年3月31日)

開館以来、ビデオテープの貸出サービスを提供してきましたが、テープの経年劣化が原因とみられる再生機器の故障などのトラブル防止のため、令和4年3月31日を もってビデオの貸出を終了いたしました。長らくのご利用ありがとうございました。

なお、DVD・CDについては、引き続き貸出を行います。どうぞご利用ください。

八尾図書館学習室の利用について(令和4年3月22日以降)

八尾図書館では、新型コロナウイルス感染症対策として、当面の間、利用時間に制限を設けています。

皆様の安全と新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

    八尾図書館学習室の開室時間

  • 午前の部は9時から12時30分まで
  • 午後の部は14時から19時まで(日曜と祝日は14時から17時まで)
  •  午前の部と午後の部の間は、学習室の利用はできません。

     保護者同伴でない小学生以下のご利用は、17時までです。

DVD、CDのインターネット予約について

DVD、CDもインターネット予約できるようになりました。
図書館カウンターでの予約を含めて、DVD1点、CD3点まで予約できます。
※移動図書館では受け取りできません。

My本棚について

My本棚に、これから読みたい本、すでに読んだ本や図書館で借りた本のリストを保存することができます。詳しくはMy本棚の使い方をご覧ください。

順番予約について

多巻本を予約するとき、順番を指定して予約することができます。

予約カートについて

3月までに予約カートに保存されていたデータは、My本棚の「読みたい本」にうつりました。
※予約カートに保存できるのは10件です
※「読みたい本」は件数制限なく保存できます

連絡先メールアドレスについて

メールアドレスは2つ登録できますが、連絡先に指定できるのは1つです。
ログイン後、利用者情報変更画面の「利用設定」で、連絡方法を設定してください。

利用設定画面

先頭に戻る